2014.07/08 [Tue]
何にもしたくない日
昨秋から仕事を増やしすぎたせいか、少しダウンぎみ…
仕事を見直して、生活改善しようと思ったりしております。
今月は仕事を少し減らして休みを取っている時間が多いので
家のこともいろいろしたいし…
片付けものもたくさんあるし…
書かなくては!と思っている手紙も何通もあるし…
でもそれをやろうというエネルギーが出てこない(´;ω;`)
(カウンセラーだって人間ですから、こういう時もあります!)
そういう時には、あえてやらなくてはならないことを出来ない自分を責めないことが大切!
そう自分に言い聞かせています。
エネルギーがでてこないというのは、いわば心のガソリンが切れてしまった状態ですから
そのまま無理して走り続けると、ガソリン切れでダウンということになりかねません。
人間って都合のよい自己理解をしがちで、いつもガソリン満タンの自分が自分だと思いがちですが
自動車同様、はしりつつけていれば燃料はどんどんと減ってゆくのですから、
当然、ガソリンが切れそうになる時もあるわけで…
そうしたガソリン切れのサインが
「なんにもしたくな~い!」「なにもできない…」という状態。
いつもガソリン満タン状態の自分に慣れていると「情けない!」「もっと頑張れるのでは?」
などと思いがちと思いますけれども、
そういう時こそ、自分に優しく接してあげてほしいなぁ~と思います。
「そうそう、疲れてるんだから仕方ないよね」「無理しすぎちゃったらダメだよ」などなど
こういう時には、とにかく睡眠をしっかりとることを最優先して
心のガソリンが自然に回復してくるまでじっくり待つことが大事です。
山手カウンセリングルーム
町心理
仕事を見直して、生活改善しようと思ったりしております。
今月は仕事を少し減らして休みを取っている時間が多いので
家のこともいろいろしたいし…
片付けものもたくさんあるし…
書かなくては!と思っている手紙も何通もあるし…
でもそれをやろうというエネルギーが出てこない(´;ω;`)
(カウンセラーだって人間ですから、こういう時もあります!)
そういう時には、あえてやらなくてはならないことを出来ない自分を責めないことが大切!
そう自分に言い聞かせています。
エネルギーがでてこないというのは、いわば心のガソリンが切れてしまった状態ですから
そのまま無理して走り続けると、ガソリン切れでダウンということになりかねません。
人間って都合のよい自己理解をしがちで、いつもガソリン満タンの自分が自分だと思いがちですが
自動車同様、はしりつつけていれば燃料はどんどんと減ってゆくのですから、
当然、ガソリンが切れそうになる時もあるわけで…
そうしたガソリン切れのサインが
「なんにもしたくな~い!」「なにもできない…」という状態。
いつもガソリン満タン状態の自分に慣れていると「情けない!」「もっと頑張れるのでは?」
などと思いがちと思いますけれども、
そういう時こそ、自分に優しく接してあげてほしいなぁ~と思います。
「そうそう、疲れてるんだから仕方ないよね」「無理しすぎちゃったらダメだよ」などなど
こういう時には、とにかく睡眠をしっかりとることを最優先して
心のガソリンが自然に回復してくるまでじっくり待つことが大事です。
山手カウンセリングルーム
町心理
Comment
Comment_form